(熊野三所神社より白良浜を望む:2023.1.1)
新年明けましておめでとうございます。
今年も皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
当院は1月4日より通常外来診療を開始致します。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
外科内科辻医院
◇年末・年始の外来休診日について
12月30日~1月3日は
当院の外来通常診療はお休みとなります。
予めご了承下さい。
(12月29日正午迄と1月4日以降は通常診療となります)
◇年末・年始休診期間中の新型コロナウイルス感染症が疑われる発熱患者様の診療について
新型コロナウイルス感染症が疑われる発熱患者様は、
12月30日~12月31日は
「当院定期通院中のかかりつけ患者様限定」にて
AM8時30分~正午まで発熱外来を開設致しますので
予め当院(℡0739-22-0534)までご連絡下さい。
※詳細は、当「お知らせ」の
【年末年始】日曜日・祝日の「発熱外来」開設予定(当院定期通院中のかかりつけ患者様限定)について
の記事をご覧下さい。
1月1日~1月3日は
充分な検査体制が確保できない為
当院では新型コロナウイルス感染症検査は出来ません。
発熱外来開設中の休日当番病院にお電話にてご相談下さい。
◇12月30日~1月3日の外来予約診療について
12月29日までの通常診療時間内に、予め予約票をお渡し致しますので、マスク着用の上、予約時間に大浜通り入口(定期通院外来)のインターホンを押してお待ち下さい。検温の上入館頂きます。
注1)駐車場側入口は発熱外来の為、お入りになれません。
注2)事務・薬局がお休みの為、長時間お待ち頂く場合があります。予めご了承願います。
注3)院外薬局はお休みですので、院内処方となります。
注4)予約時間にご来院頂けない場合は予約時間迄にお電話にてご連絡下さい。
注5)電話連絡なく予約時間にご来院されない場合はキャンセルと致します。
◇年末・年始休診日の急患対応について
新型コロナウイルス感染症が疑われる発熱患者様は、上記日時以外の年末・年始休診日の新型コロナウイルス感染症検査は出来ませんので
発熱外来開設中の休日当番病院にお電話にてご相談下さい。
当日午前8時30分迄に必ずお電話にてご相談下さい。
新型コロナ対策として37℃以上の発熱の有無、及び味覚嗅覚障害の有無につき必ずお電話にてお伝え下さい。
掛かりつけ患者様の急病には可能な限り対応させて頂きますが、医師不在等で診療体制がとれない場合は救急病院を受診願います。
注1)原則午前9時からの診察となります(元旦は午前10時からの予定)。
注2)予めお電話でお問い合わせ下さい。直接来院されてもお受けできませんのでご了承下さい。
注3)休日体制により人員配置が少なく、入院患者様への診療も行っている為、緊急を要する重症患者様への対応は困難です。緊急を要する場合は救急病院を受診願います。
注4)原則初診の患者様への対応は致しかねます。救急病院を受診下さい。
外科内科辻医院連絡先
℡:0739-22-0534
★重要「当院定期通院中のかかりつけ患者様限定」にて実施致します。
≪年末年始の日曜日・祝日発熱外来開設日時≫
2022年
12/18(日)8:30~12:00
12/25(日)8:30~12:00
12/29(木)8:30~12:00
12/30(金)8:30~12:00
12/31(土)8:30~12:00
2023年
1/8(日)8:30~12:00
1/9(月・祝)8:30~12:00
1/15(日)8:30~12:00
1/22(日)8:30~12:00
1/29(日)8:30~12:00
2/5(日)8:30~12:00
2/11(土・祝)8:30~12:00
2/12(日)8:30~12:00
【厳守事項】
※「当院定期通院中のかかりつけ患者様限定」にて実施致します。
※まずは上記開設時間内に電話:0739-22-0534にてご相談下さい(カルテの確認と問診を行ないます)。
※自動車にて開設時間内に辻医院専用駐車場までお越し頂き、到着致しましたら再度お電話にてご連絡下さい(自動車ナンバーをお聞きします)。
※必ず携帯電話をお持ちの上、お越し下さい(追加の問診や検査結果のご報告を携帯電話にてさせて頂きます)。
※検査は自動車内での鼻咽頭ぬぐい液によるCOVID19の抗原定性検査(結果は当日電話連絡)となります。
※症状に応じた投薬が必要な場合は、院内処方にてお渡し致します(費用は後日のお支払いとなります)。
※休日診療体制の為、院外処方は出来ません。
外科内科辻医院
℡:0739-22-0534
都合により
12月20日(火)の外来診療の受付は
AM8:30~AM10:30
PM3:00~PM6:30
とさせて頂きます。
ご不便をお掛け致します事
心よりお詫び申し上げます。
外科内科辻医院
「福定の大銀杏」の名で知られる中辺路・宝泉寺のイチョウ(2022.11.23)
(以下、全国有床診療所連絡協議会HPより抜粋)
「有床診療所の日」として制定した12月4日の由来は、享保7年(1722年)12月4日、江戸の小石川に小石川養生所が設けられ、日本で最初に病床を併設する診療所が設立された日といえるからです。なお、日本医史学会の酒井シヅ理事長より、この日が日本の医療にとっても記念すべき日であり日付において確かな証拠も残されているとのことで、この小石川養生所の設立に関しては、「徳川實紀」に以下のように詳細に書かれています。
新訂增補 國史大系「徳川實紀」第八篇(吉川弘文館刊行)によると、
十二月四日 御みづから得給ひし鶴を尾邸につかはさる。書院番頭杉浦内藏助正奉御使す。また小石川傳通院前の市井臋小川笙船といふもの。貧しくして薬用のよすがなき病者の為め。施薬院を設けられなば。御仁政の一端なるべしと建白せしを。嘉納せられて。人々に議せしめられ。こたび小石川薬園のかたはら。新に養病所をたてらる。よて趣意を市井にふれられしは。養生所にまかるべき者等は。町々いと貧しき病者。或は看侍の者もなきやから。その所に参り。治療うくるかぎりは。飲食。衣服。臥具に至るまで。公よりたまはるべし。歩行にたへしものは。まかり乞うべし。・・・
このように画期的な福祉施設である小石川養生所は、小石川伝通院の医師・小川笙船の目安箱への投書から実現しました。八代将軍・徳川吉宗は享保の改革を進める中で、庶民の声を吸い上げる必要があると考え、目安箱を設置しました。小川笙船が訴えたのは、貧しい者が病気を治すための療養所を作って欲しいというもので、訴状を読んだ吉宗は腹心である町奉行・大岡忠相に命じて小川笙船と面談・調査を実施。そして12月4日に小石川の中に養生所が設立され、無料で庶民の病気治療にあたったというものです。この診療所の様子は山本周五郎の小説『赤ひげ診療譚』でも知られており、この小説は 1965年 、黒澤明監督により「赤ひげ」と題して映画化もされています。また、現在、小石川養生所のあった場所(小石川植物園)には、当時養生所で使われていた井戸が保存されており、その隣には、旧東京医学校の建物が残っています。
10月1日より
インフルエンザ予防接種を実施致します。
【費用】
一般の方:3500円
65歳以上(割引券有)の方:1500円
生活保護(割引券有)の方:無料
《いずれも税込価格です》
※当院診療時間内に随時受付します。
※予約不要です。
※企業における集団接種にも応じますのでご相談下さい。
外科内科辻医院
R.I.P#JeanLucGodard#NouvelleVague
当院では10月より、ファイザー社製ワクチン【オミクロン株対応】による追加接種(3回目以降)を開始します。
対象は、お住いの市町村より新型コロナワクチン(オミクロン株対応)追加接種の案内が到着した3回目以降、12歳以上の方です。
予約制となりますので、接種ご希望の方は、当院診療時間内にお電話にて(℡:0739-22-0534)お申込み下さい。
※インフルエンザワクチン(予約不要)との同時接種も可能です。
※混雑時は当院かかりつけ患者様、及びこれまでに当院にて新型コロナワクチン接種を受けられた方が優先となりますのでご了承下さい。
※当院での新型コロナワクチンの初回(1・2回目)接種は、9月末を以て一旦終了とさせて頂きます。
辻医院専用駐車場の設備老朽化に伴い
10月の下記日程にて
設備改修工事を実施致します。
工事期間:10月1日~10月6日
専用駐車場「廃棄物集積所」新設工事
専用駐車場の中心部がご利用頂けません。
工事期間:10月13日~10月15日
専用駐車場「屋根」撤去工事
専用駐車場の南半分がご利用頂けません。
工事期間中は
辻医院専用駐車場の駐車可能台数が減少となりますので
当院通院中の患者様以外の方のご利用はご遠慮下さい。
また、工事期間中
ご近所の皆様、並びに通院中の皆様には
ご不便、ご迷惑をお掛け致しますこと
心よりお詫び申し上げます。
どうかご理解とご協力の程
宜しくお願い申し上げます。
外科内科辻医院
本日、無事
2022年下期の防災訓練を実施することが出来ました。
ご協力頂きました入院患者様の皆様
田辺市消防本部の皆様
そしてご指導頂きました(株)ワカボーの皆様
どうも有難うございました。
外科内科辻医院
9月26日より、「Withコロナの新たな段階への移行に向けた全数届出の見直し」が
和歌山県において実施されました。
それに伴い、医療機関等で新型コロナウイルス感染症「陽性」と診断された方の
感染症法に基づく医師の届出(発生届)対象が「65歳以上」「入院を要する方」等の4類型に限定され
4類型に該当しない方はご自身で「陽性者登録センター」への登録が必要となりましたので
ご周知の程宜しくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症「陽性」と診断された方で
以下の①~④(医師の届出対象の4類型)に該当する方は
診断した医師により保健所に「新型コロナウイルス感染症発生届」が提出されます。
①65歳以上の方
②入院を要する方
③重症化リスクがあり、コロナ治療薬の投与又は酸素投与が必要と医師が判断する方
④妊婦
新型コロナウイルス感染症「陽性」と診断された方で
上記①~④に該当しない方(医師の届出対象の4類型に非該当の方)は
患者様ご自身で、下記チラシに記載されている「陽性者登録センター」にWEBまたは電話にてご登録をお願い致します。