いつも当協議会運営に際しご支援を賜り感謝申し上げます。
コロナ禍となり3年目、ワクチン接種が進み、重症化予防においてはある一定の成果が見られるものの、変異株の感染抑制には至らず、未だ入院医療機関や高齢者施設においてはクラスターが続発し、医療従事者の感染や濃厚接触などにより、予断を許さない状況にあります。
医師の集会によるクラスターも散見されることより、令和4年度も当協議会活動は集会による活動を自粛し、理事会、総会共、書面での開催とさせて頂きたいと存じます。
今年6月末までに開催予定の「令和4年度第28回定時社員総会」も、昨年同様、書面での開催とさせて頂き、理事の皆様のご理解、ご了承を賜りたく、令和4年度第1回理事会を5/20(金)にHPにおける書面開催で実施させて頂きます。
理事会資料は協議会HP会員ページの会員事務局発行資料アーカイブの「理事の皆様へ」にアップロードしておりますので御覧下さい。
末尾に議決書を付けております。
また、参考資料として「令和4年度第28回和有協総会議案書・議決書(案)」を同「理事の皆様へ」に掲載致します。
皆様に御一読頂き、この形式での総会開催の可否につき、ご検討頂き、5/20までに理事会資料末尾に付けております理事会議決書を会員事務局までFAX:0739-22-0538頂きます様宜しくお願い致します。
尚、期限内に議決書の提出が無い場合はご承諾いただけたものとさせて頂きます。
理事の皆様のご協力宜しくお願い致します。
和歌山県有床診療所協議会会員事務局
由良町 興国寺 参道
本日の予定が早く済みましたので
本日5月11日(水曜日)の外来診療を
午後4時~6時30分で実施させて頂きます。
尚、5月12日以降の外来診療は通常診療となりますので
宜しくお願い申し上げます。
外科内科辻医院
興国寺 天狗堂
都合により
5/11(水曜日)の外来診療(午前・午後共)を
休診とさせて頂きます。
また、同日の栄養指導もお休みとさせて頂きます。
ご不便ご迷惑をお掛け致しますこと
心よりお詫び申し上げます。
外科内科辻医院
山中を走る
高速道路を利用していると
その存在を忘れそうになりますが
和歌山の海岸線って
実はとても美しいかったのを
今更ながら実感(笑)。
時間があれば
かつての大動脈
国道42号線を
のんびり走ってみるのも
良いものです。
只今、当院は7月中旬まで
外壁の大規模改修工事中ですが
診療は通常通り実施しております。
外科内科辻医院の
2022年度ゴールデンウイーク期間中の外来診療は
以下の通りを予定しております。
4/25 (月曜):通常外来診療(AM8時30分~正午迄・午後3時~午後6時30分迄)
4/26 (火曜):通常外来診療(AM8時30分~正午迄・午後3時~午後6時30分迄)
4/27 (水曜):通常外来診療(AM8時30分~正午迄・午後3時~午後6時30分迄)
4/28(木曜):通常外来診療(AM8時30分~正午迄)
4/29(金曜):休診(昭和の日)
4/30(土曜):通常外来診療(AM8時30分~正午迄)
5/1 (日曜): 休診
5/2 (月曜):通常外来診療(AM8時30分~正午迄・午後3時~午後6時30分迄)
5/3 (火曜):休診(憲法記念日)
5/4 (水曜):休診(みどりの日)
5/5 (木曜):休診(こどもの日)
5/6 (金曜):通常外来診療(AM8時30分~正午迄・午後3時~午後6時30分迄)
5/7 (土曜):通常外来診療(AM8時30分~正午迄)
5/8 (日曜): 休診
【注意点】
休診日の診療をご予約済の方は
予めお渡ししております予約票に従って
予約時間に必ず御来院下さい。
予約時間外の来院には休日人員配置の都合上
対応致しかねますので
予め御了承ください。
いつも当協議会運営し際しご支援を賜り心より感謝申し上げます。
新型コロナ禍も3年目を迎え、3年程で終息した百年前のスペイン風邪の様に、そろそろ終息頂きたいところですが、現実にはオミクロン変異株による院内感染、施設内クラスターが問題となっており、入院部門を持つ会員の皆様は感染対策、人員確保に苦慮されていることと存じます。本年度は診療報酬も改定され、御多忙な中での地域医療へのご貢献、本当に有難う御座います。
当協議会と致しましては、県内医師の集会でもクラスターが散見される現状を鑑み、今年度も当協議会活動は集会での活動を自粛し、協議会ホームページを用いた書面開催で協議を行いたいと考えております。
令和4年度総会を控え、今年度の事業計画(案)を作成致しました。御一読の上、ご意見、ご希望等御座いましたら、4/29締切にて会員事務局までFAX:0739-22-0538にてご連絡下さい。
令和4年度事業計画(案)
⑴ 2022年度診療報酬改定に対する有床診療所の対応策について、全国有床診療所連絡協議会から提供される情報の会員への周知を行う。
⑵ 未曽有のコロナ禍において有床診療所事業を存続させる為、会員相互の情報共有と協力、支援を行なう。
⑶ コロナ禍における様々な行政施策に対応する為、新たに設立した「事務部会」を活用し、会員事務部門相互の情報共有と協力、支援を行なう。
⑷ コロナ禍における地域での病床不足に対し、院内感染防止に努めながら、地域における後方ベッドとしての有床診療所病床有効活用を行なう。
⑸ 院内感染防止に努めながら、新型コロナウイルス感染症への診療・検査医療機関としての協力や、新型コロナワクチン接種体制確保への協力を行なう。
⑹ 県下有床診療所が担っている病床機能の周知と更なる有効活用に向けて、県民や行政に情報発信を行なう。
⑺ 全国有床診療所連絡協議会との連携のもと、次世代に継承・永続可能な経営環境実現に向け、担っている役割に相応しい入院基本料引上げを求める。
⑻ 協議会ホームページを活用し、各会員が地域で担っている役割を発信し、12月4日の「有床診療所の日」記念行事等を用いた広報活動を促進する。
⑼ 県下有床診療所の一致団結と情報共有、意見の集約と将来展望構築の為、更なる会員増強を目指す。
和歌山県有床診療所協議会会員事務局
紀伊民報社 石井 晃先生より
著書「水鉄砲抄2015~2021」を御寄贈頂きました。
外科内科辻医院と中屋敷イストワールに設置させて頂きます。
石井先生は2004年より務められた同編集局長を
今春、残念ながら退官なされましたが
同誌コラム「水鉄砲」執筆は継続なされるとのことです。
本当に有難うございました。
いつも当協議会運営に際し会員の皆様のご支援を賜り心より感謝申し上げます。
来たる4月30日、全国有床診療所連絡協議会主催による、この度の診療報酬改定に関する講習会『有床診療所に関する2022年度診療報酬改定とその対応策』(講師:株式会社リンクアップラボ代表取締役 酒井麻由美様)が開催されます。
この講習会は役員のみ参加によるハイブリッド形式で開催され、私もオンラインで参加させて頂く予定ですが、会員の皆様は開催日当日から暫くの期間、YouTubeにて同講演会を御視聴頂くことが出来ます。
会員の皆様には是非“有床診療所に関する2022年度診療報酬改定とその対応策”で検索の上、YouTubeにてご視聴頂きます様宜しくお願い申し上げます。
また、講師の先生に予め御質問などありましたら、質問事項を取り纏め、4月20日迄に和有協会員事務局までFAX:0739-22-0538にてお送り下さい。まとめて全有協に提出させて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
※ 尚、酒井先生の講演会資料が、4月22日以降に全国有床診療所協議会ホームページに掲載されるとの連絡が入っておりますので、御確認のほど宜しくお願い申し上げます。
和歌山県有床診療所協議会会員事務局
島ノ瀬ダムの桜(みなべ町)
小雨が降ってあいにくの曇り空。
でも
しっとりとして良かった。
本日、無事
2022年上期の防災訓練を実施することが出来ました。
ご協力頂きました入院患者様の皆様
田辺市消防本部の皆様
そしてご指導頂きました(株)ワカボーの皆様
どうも有難うございました。
外科内科辻医院