当院におけるこの冬のインフルエンザ予防接種は、本日をもって終了致しました。
引き続きインフルエンザの診断・治療を続行致します。
話は変わりますが
ノロウイルスの集団感染があちこちで発生しています。
高齢者の嘔吐は即、窒息や誤嚥性肺炎といった致死的合併症を引き起こします。
当院では連日、嘔吐、下痢を訴える介護施設スタッフの皆様からノロウイルス検査のお問い合わせを頂いております。
「原則65歳以上でないとノロウイルス検査の保険適応が無い」為、「国が認めない検査は不要」との考えから、医師に仕事を止められても安易に考え、介護を続け、集団発生を引き起こしているように感じます。
この時期はインフルエンザも流行し、介護施設では休職するスタッフが増え、人手不足で無理をした結果、集団感染を引き起こすのです。
働き盛りの若者がノロウイルス検査の保険適応となれば、早い段階で正確なノロウイルスの診断が下り、厳密な感染予防対応がとれる訳で、施設における集団感染予防がより徹底され、結果、窒息や誤嚥で亡くなる高齢者を減らせる筈です。
だから国は早急に65歳未満にもノロウイルス検査の保険適応を広げるべきです。
もし無理でも、せめて医療・介護スタッフや食品を扱う方だけでも認めて頂きたいです。
因みに当院ではノロウイルスの迅速診断キットを用いており、15分で診断可能です。但し、現状では65歳未満の方には自費で3000円弱お支払頂く事となります。
現在、ノロウイルスを始めとする感染性胃腸炎が大流行しています。
院内感染予防の為、
嘔吐や下痢といった消化器症状のある患者様は
1階ロビー2(水槽側)にあります2カ所のトイレの内、
左側専用トイレをご利用下さい。
尚、一般患者様は感染予防の為、ロビー1(受付側)の2カ所のトイレもしくはロビー2の右側トイレをご利用下さい。
※外来患者様は2階入院病床のトイレご利用をお控え下さい。
※医院入口に消毒液を設置しておりますので、入館の際は必ず手指の消毒を行って下さい。
以上、宜しくお願い申し上げます。
只今、当地域ではインフルエンザ・ノロウイルス等の感染症が大流行しております。
幸い、当院入院患者様からは今のところ検出されておりませんが、
今後、罹患したご面会者様からの感染が懸念されます。
その為、
入院患者様への感染予防の為、ご面会の皆様におかれましては
以下の点、ご協力お願い申し上げます。
① 出来る限りご面会をお控え下さい。
② ごく身近なご家族様のみご面会下さい。
③ 体調不良の方のご面会は禁止させて頂きます。
④ ご面会時にはマスクの着用をお願いします。
⑤ 入室時には、病室入口に設置しております消毒液で手指の消毒をお願いします。
⑥ ご面会は出来る限り短時間でお済ませ下さい。
⑦ 大人数でのご面会はお控え下さい。
⑧ 感染に弱いお子様やご高齢の方、妊娠中の方はご面会をお控え下さい。
以上、宜しくお願い申し上げます。
院長
只今制作中(油彩/F100)
娘の寝顔です。
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年も早速
嘔吐による誤嚥性肺炎患者様の往診がありました。
寝たきりの患者様が嘔吐すると吐物が気管に入り
窒息致します。
吐き気のある寝たきりの高齢者は横向きに寝かせたり、
座位をとらせて嘔吐時の誤嚥を予防下さい。
今年も皆様のご健康を
お祈り申し上げます。